2009年01月09日

胃カメラか大腸内視鏡

昨晩、倅と「胃カメラ」と「大腸内視鏡」のどちらが辛いかを話し合った。話し合うと言っても倅は「胃カメラ」しか経験ないし、ワテは最近「大腸内視鏡」をはじめて経験したばかりなので、話は平行線以上にすりあわない。当然だ・・・
で、結局本日、晴れて「胃カメラ」の経験をし、双方制覇をはたしたワテが一番の説得力者だ。

胃カメラは思ったよりカメラのコード(?)が太く、見た瞬間に気が遠くなりそうな恐怖と不安が襲ってきた。
実際、のどを通る瞬間に汗と涙があふれ、恐怖で緊張うがピークになる。 先生の「落ちついて・・ため息をゆっくり吐いて・・」という言葉を信じ、焦るな、大丈夫だ・・と自分を落ち着けているとところどころの苦しさはあるのだが、それ以外はちょっと気分が良くない程度で結果的には「こんなもんか・・」って具合。

大腸内視鏡は、
当日の15分で200ccの下剤を2時間30分の飲み続けるところから苦痛が始まり、肛門から内視鏡を入れるところはさほど苦しくないが、内視鏡を奥に進めるための方向転換やら色々、痛かったり、変に腸内が熱くなったりで不快この上ない・・
さらに、腸内の写真を撮るために空気を入れ続けるので腸がパンパンにはって苦しいのなんのって・・・
検査が終わった後も腸内に空気が残り、苦しい苦しい・・
posted by しーら at 14:19| Comment(2) | TrackBack(2) | 病気
この記事へのコメント
どちらも辛そうです(悲)

でもなんとか気合いと笑い(?)で乗り切ってくださいね!(祈)
Posted by B&P at 2009年01月10日 16:29
おぉ!!
こんなプログにコメント有難うございます。
まだ死にたくないので一生懸命あがきます。
本当に迷惑掛けて来たカミサンや家族の為にも生き残る気持ちいっぱいです。アングリーダルTシャツで手術に挑みます。
Posted by しーら at 2009年01月11日 20:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25335151

この記事へのトラックバック

病院に行くまでの検査の準備!
Excerpt: 大腸内視鏡検査は潰瘍性大腸炎の人にとっては必要な検査です。その検査は病院によって違いがありますが大腸の中をきれいにするので準備が大変です。検査前からの食事の制限や下剤を飲んだりとします。その大腸内視鏡..
Weblog: 潰瘍性大腸炎生活
Tracked: 2009-02-08 01:32

内視鏡:胃カメラを飲む奥さんに付き添い
Excerpt: 今日は会社を休んで奥さんの病院に付き添いです。主婦検診のバリウムで引っかかったので、精密検査を受けることになったからです。実は3年前から引っかかっていてたのですが、ずっと病院に行っていなかったのです。..
Weblog: 中年サラリーマンお父さんの日記
Tracked: 2010-04-20 22:35
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村